運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

実は、私はその日、岩手県で行われました三陸沿岸自動車道開通式に出ておりまして、その帰りにその地震の影響で乗っていた新幹線が一ノ関駅付近緊急停車しまして、結局九時間以上新幹線の中に閉じ込められて、東京に帰ってきたのは未明の三時半ぐらいというような、いや、非常にいい経験をさせていただいたなというふうに思っております。

足立敏之

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

これは、小倉—博多間で異音があり、においもして、福岡トンネルというところですか、そこで一回緊急停車をしたわけです。点検したんだけれども、よく原因がわからないで、そのまま運行して終点博多駅まで行っている。終点に着いたところで調べていったら、ギア破損をしていたということがわかったわけです。ギア破損をしていて、部品が何か落ちているということもわかった。

初鹿明博

2015-07-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

私は、防災に加えて危機管理も研究をしてきましたので、新幹線に乗っていても様々なところに目が行くわけですけれども、今回の事案では、非常ボタンが押されてから緊急停車するまでやや時間が掛かったとも聞いております。  新幹線のぞみ号非常ボタンですけれども、たしか乗務員と連絡を取るインターホンが付いていない車両というのが多いはずだというふうに私は認識しております。

和田政宗

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

青函トンネル内で緊急停車した事象において、当該乗務員お客様の命を守るという観点で迅速な避難誘導を行いました。このことは、平成二十三年五月に発生した石勝線における列車脱線火災事故を受けて、お客様の命を守ることを最優先とする避難誘導マニュアルに基づき、最善と認められる道を取ったものと考えております。  

島田修

2015-04-21 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

全員が地上に避難するまで緊急停車してから五時間以上かかった、乗客は体力面でも精神面でも大きな負担を強いられた、暗闇の車内で待つ、手探りでトンネル内を歩く、旧海底駅で待機する、逃げ場のない海底トンネルの中とあっては、通常の立ち往生以上に恐怖と不安にさいなまれる、実際に二人が体調不良を訴えて緊急搬送されたことを軽視してはならないというふうに書かれております。  

本村伸子

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

またもや踏切事故でありまして、この日は、この踏切の問題だけでなくて、この事件に絡む背景としては、早朝から横浜市内人身事故や異音感知による緊急停車などが相次いだために、ダイヤが乱れて遮断機がほとんど上がらない状態だったそうであるのですけれども、報道によると、当該踏切は、おりたままになっていたときに、平仮名で「こしょう」と表示されていたそうでございます。

佐藤茂樹

1972-04-21 第68回国会 参議院 予算委員会 第17号

一つの例にすぎませんけれども、安全問題だけを取り上げても、甲府機関区では、フロントガラスのりを塗って、機関士前方注視ができない、非常に困難であるというので次の駅に緊急停車をして、そしてのりをとったという、こういう事態もある。そういうものは一切やらせないように心がけているんだとおっしゃるけれども、こういう事態がまだまだ続いているという事実をどうお考えになるのか。

中村利次

1968-04-03 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第6号

これは高速道路と書いてありますが、普通の道路でも同じような意味があると思いますが、要するに、車線上で緊急停車をした場合、これを後続車なりあるいは前の車に対して、いま非常事態にあるということを知らせようと、そのための信号の方法でございます。これは、前とうしろにそれぞれランプを二つずつ使って同時に点滅させるという原案でございます。  その次に移りまして、九番目でありますが、追い越し合い図燈の要件。

堀山健

1968-03-06 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第3号

あるいはまた、燈火類でございますが、高速道路上におきまして緊急停車した場合に事故防止にあてるために、非常点光点滅標示燈というものを新たにつけるということも考えております。それから、あるいはまたブレーキの関係で、高速から、あるいは長い坂道で急ブレーキをかけられるような空気のブレーキ、これも基準をつくっておりまして、これも義務づけを考えております。

鈴木珊吉

1962-04-19 第40回国会 衆議院 運輸委員会踏切道整備に関する小委員会 第2号

さらには、これは踏切ではございませんが、昭和二十九年の一月に越美南線の橋梁付近で起きましたやはり傷害事故がございますが、これもいわゆる制動距離内に入れば、直ちに緊急停車の手配をとらなければいかぬ。単に汽笛吹鳴だけでこれをやったので、結局そういう傷害事故が起きたということのようであります。であるから、有罪というか、そういうことになっている。

久保三郎

1951-05-22 第10回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第9号

ですからただちに緊急停車措置を講ずべき状態であつたと一応考えた。ところがこの現場に残つた人たちは、工手長以下みな応急処理——ワイヤーが両方切れましたから。ロープで結びつけてリングを通してひつぱり上げるという、応急処理をすることに専念しておつて、電車がそばに来て初めてわかつたというような状況であります。

大津広吉

1951-05-22 第10回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第9号

そこで本人の意思を分析いたしますと、これは、その当時そう考えておつたのか、あとでそういうふうに説明するのかわかりませんが、一応私の聞いたところでは、事故つまりメツセンジヤー・ワイヤの切れたところの応急措置、同時に進行電車緊急停車をしてくれという意思がこもつておる意味で、みんな頼むぞと言つた、こういうふうに申しております。

大津広吉

  • 1